SSブログ

膝に水が溜まる 後編 [医療ネタ]

前編はこちら。

そんな中、区の生活習慣病検診があった。
行きつけの美人女医さんの診療所を訪れた。
ついでだったので膝に水が溜まっていることを告げた。
「ちょっと脚を見せて」女医さんが言った。
「あら、右がずいぶん腫れているわね」
「整形外科では水を抜けっていうんだけど…」と、意見を促した。
「抜いちゃえばいいじゃない。ずっと楽になるわよ」女医さん、あっさりと言う。
そうかぁ、やっぱり水を抜かなきゃダメなんだ。

膝の関節には潤滑液が入っている。
膝に炎症などが起きると関節液が増えて、いわゆる水が溜まるという症状になるらしい。
水というのは増えすぎた関節液のことなのだ。
炎症が治まれば増えた関節液が元に戻ることはある。
しかし、手っ取り早いのは水を抜くことらしい。
その方が早く楽になり、鬱陶しさから即解放されるというのだ。

女医さんにお腹を押された背中を押されたわたしは、みたび整形外科に行った。
「先生、薬じゃあまり改善されないので水を抜いて下さいな」
診察台に横になりお皿の下あたりに注射針を刺す。
「イデデデ!」
「あまり入っていないな。10CC位かな」
次にヒアルロン酸を注入する。
この日はこれで終わり。
水を抜いた日は入浴禁止、シャワーもダメ。
注射跡が水に濡れるのがよくないのだそうだ。

「これって加齢のせいですかね?」
「違うな」
加齢が原因なら同い年の左膝も一緒になってもいいはずだ。

「ストレッチなどした方がいいですかね?」
「治ってからにしなさい」

「水を抜くと癖になるって言うけど本当ですか?」
「炎症が治まれば水は溜まらなくなる。癖になることはない」
炎症の原因に覚えがない。
急激な運動をしたわけでもない。
何かにぶつけた記憶もない。
先生曰く、ふくらはぎが痛くなった時、膝に無理がかかったのではないかという。

ヒアルロン酸の注入は週に1回4週ほど続けるのが一般的なのだそうだ。
整形外科に週一通わなくてはいけなくなった。

膝の方はどうなったかというと。
非常に楽になった。
腫れが引いた。
熱っぽさがなくなった。
膝が曲がるようになった。
水を抜いた効果はてきめんだった。
怖がらずに早くやればよかったというのが正直な感想だ。

膝に故障が出るとは思いもよらなかった。
ますます山が遠くなった。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

膝に水が溜まる 前編 [医療ネタ]

1ヶ月ほど前の出来事。

右足のふくらはぎが痛くなった。
近所で新規開業したばかりの整形外科があるので行ってみた。
左右の脚のエコーを撮って筋肉を調べる。
右足のひらめ筋がちょっと肉離れを起こしたような感じだった。
この時は炎症止めの薬をもらって様子をみることにした。

それから一週間ほどすると、ふくらはぎの痛みは治まったが今度は膝が曲がらなくなってしまった。
膝の周囲が腫れぼったく熱っぽい。
そしてちょっと曲げると痛い。
正座なんてとてもできない。

また整形外科に行く。
先生は膝のお皿を押して言った。
「水が溜まっているなぁ」
「ホラ、ここを押してごらん、ブニュブニュした感じになっているのが分かるでしょ?」
先生はわたしの親指をお皿に押しつける。
自分ではそうかなぁ、ぐらいの感じでよく分からなかった。

次にレントゲンを撮った。
膝の骨と骨の隙間はちゃんとあいている。
「水を抜こう、そしてヒアルロン酸を注入しよう」
「ゲッ! 水を抜く?!」

よく、お年寄りが(自分も年寄りだが)「膝に水が溜まってねぇ」と言う話を聞く。
いよいよ俺もその仲間入りか。

だいたい水が溜まるということはどういうことなのか?
何が原因なのか?
理由すらはっきりしないのに、いきなり注射で水を抜くと言われても気持ちの準備ができない。
水を抜くと水が溜まりやすくなり癖になるという話もよく聞く。

その場を逃れるように言った。
「水が自然に減るということはないですか?」
「なくはないけど」
「薬か何かで様子をみるというのは?」
「それもいいでしょう。注射がいやという患者に無理にしようとは言わないよ」
この日は薬を5日分もらって帰ってきた。

しかし、腫れと熱っぽさは治まらず膝は相変わらず曲がらない。
どうにも鬱陶しいのだ。
よく見ると右膝の周辺が浮腫んだように太くなっている。
それだけ腫れ上がっていたのだ。


次回に続く。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

目がかすむ [医療ネタ]

聴覚は異常なしで一安心。
その後、目が異常にかすむようになった。
ある日、車を運転している時、急に目の前に霞がかかったようになった。
どこかで焚き火でもしているのかと思ったがここは国道、周囲は建物が密集して煙が立ち上るような場所ではない。
普段でも時々目がかすみ薄いカーテンがかかったようになる。

で、早速眼科へ。
この眼科は眼科専門で入院施設もあって近所では比較的大きな病院だ。
だから常に患者が多く、待合室は大勢の患者で混雑している。
眼科に行くのは何十年ぶりだろう。
ちょうど、白内障、緑内障の検査もしておきたかったのでタイミングとしてはちょうどいい。
診察の前に一通りの目の検査をする。
視力、眼圧、眼底、簡単な緑内障の検査。
その後診察室に呼ばれた。

診察室に入ると女医さんが笑顔で迎えてくれた。
なんとわたしは女医さんに縁があるのだろう。
優しそうな目が印象的な美人女医さんだ。
もっともその顔の半分以上がマスクに隠れているので美人かどうかの判断はつきかねる。
マスクをした女性は誰でも美人に見える。
それでいいのだ。

女医さんはそこにアゴを乗せて、と言って検査機械を挟んで顔と顔をくっつける。
光っている一点を見つめなにやら調べている。
「瞳孔を開いて目の奥を調べましょう。お薬を注して瞳孔が開くまで待ってね」
と、点眼液を注し、いったん待合室に戻り20分ほど待つ。
瞳孔が開いてくると周囲の光景がぼけて見える。
やがて、女医さんに呼ばれ再び診察室へ。

目の中を強烈な光が差し込む。
「上を見て、右上を見て、右を見て」と目の玉を一周させながら目の奥を調べている。
あまりに強烈な光で涙が溢れ出る。
女医さんは手を止めて脱脂綿で涙を拭いてくれた。
女性に涙を拭いてもらったのは、長い人生で初めての出来事だ。
なんと感動的な瞬間だろう。
文字通り涙の出る話だ。

さて、診断の結果は。
特にこれと言った異常は見つからず1ヶ月ほど様子をみましょう、と言うことになった。
白内障については「年相応の症状はあるが年齢に比べると遅い方だ」とのこと。
これは一安心。
次に、緑内障。
「心配なし」とのありがたい診断。

薬局で目薬をもらって帰ってきた。
目薬の効能書きを読むと「ドライアイの症状を緩和」とあった。
要するにパソコンのやり過ぎ、テレビの観すぎということなのだろう。

緑内障、白内障異常なしと、美人女医さんに会えたことがこの日の収穫だった。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

耳が遠くなったか [医療ネタ]

1月下旬に受けた半日ドッグで聴力検査があった。
ヘッドホンを耳に当て、ピーという小さな音を聞き分ける。
左耳はちゃんと聞こえてOKが出たが、右の音が聞こえない。
ヘッドホンを逆にしたり、いろいろ試したがどうにも聞こえない。
「変ですねぇ右が聞こえていないようですね」
と言ってなにやら数字を書き込んでいた。
結果は「聴力 右 1000Hz所見有り」

いよいよ耳が遠くなったか。
これも加齢の現象なのか。

世間の雑音が聞こえなくて都合がいいかも。
と思いつつ、悔しいので耳鼻科に行って詳しく診てもらった。
「耳垢が溜まって聞こえないんでしょうかねぇ。まず耳掃除からお願いします」
「聞こえなくなるほどの耳垢は溜まっていないけど」と耳鼻科のイケメン先生。
次に、本格的な聴力検査。
ひと一人やっと入れる小さな電話ボックスのような部屋に入る。
ヘッドホンを耳に当て様々な音が聞こえてくる。
それぞれの音を、聞こえた時と聞こえなくなった瞬間にリモコンのボタンを押す。
看護師さんが外でモニターしている。
次に骨で音を聞く検査。
骨で音が聞こえるということを初めて知った。
耳の後ろの骨にヘッドホンのようなものを着け音を聞く。

一通りの検査を終え、先生の前へ。
「特に聴力が弱いとは言えない。ごく普通の聴力ですね」
左も右も同じ曲線を描いているグラフを見せながら言った。
難聴になったわけではないんだ。
これで一安心。


だが、今度は目に異常が…?!
次回は眼科の巻。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

どうにもとまらない [医療ネタ]


薬を信じちゃいけないよ
私の身体は風邪なのさ
今すぐ治ると夢を見て
女医さんくれた”ヤク”なのさ

薬で治ると夢を抱き
たった1回飲んだだけ
よけいに鼻水ひどくなる
ティッシュが一箱なくなった

あゝ鼻水が  あゝ垂れてくる
息苦しい夜はあなたしだいなの
あゝ鼻水が あゝ鼻水が
もう どうにも とまらない

山本ヘンダ[もうやだ~(悲しい顔)]


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

逆流性食道炎 後編 [医療ネタ]

前編はこちら
中編はこちら

診察室に入ると女医さんが「落ち着きましたか?」と声をかけた。
カルテを広げて説明に入った。

まず、悪性の腫瘍とかガン系の悪いものは全くないとのこと。
まずは安心させてこれからが本題。

食道を通過した食べ物は胃に入る。
その時、胃と食道の間にある弁が作用して逆流を防いでいる。
しかし、加齢などの理由でこの弁の働きが弱ってくるというのだ。
そのために胃酸が上がってきて胸やけがしたり、何となく胸の辺りがスッキリしないという症状になるのだろう。
加齢と言われたんじゃ反論の余地はない。

わたしの場合それだけではなく、なぜか食道に胃の壁が入り込んでいたらしい。(イラストの赤い部分)
胃酸だけでなく胃そのものまで逆流していたのか。
ゲップのしすぎでそうなるのか、逆にそれが原因でゲップが頻繁に出るのかわからないが珍しいことがあるものだ。
「胃カメラで押し込んだら胃壁が元に戻っちゃったのよ」
戻っちゃたのよって、戻って良かったんじゃない。
慣れているはずの胃カメラがこの日は特に辛かったのは食道でカメラがウロウロしていたからだったのだ。

胃壁が元に戻ってめでたし、めでたし、とはいかなかった。
話はまだ先があったのだ。

「でね、あなたの胃、変形しているわ」
「はぁ?」
胃袋にもう一つの袋ができているのだそうだ。(青点線部分)
食べたものが一旦”付録の袋”に落ち、そこから本来の胃袋に入っているらしい。

i-naibu.jpg

嬉しいじゃないの、胃袋がもう一つあるとは!
他人にはないわたしだけのオリジナル胃袋だ。

わたしの胃袋は牛と同じなのだ。
牛の胃は四つあってそのうち三つの胃は食べ物を貯めておく袋で必要に応じて食べ物を反芻する。
わたしでも訓練すれば反芻できるかもしれない。

これは便利な機能だ。
将来、地球上に食糧危機が襲い人類が飢餓で倒れていく中、わたしだけは予備の胃袋から食糧を確保し、生き延びる。
アイ・アム・レジェンド」のような地球最後の男になるのだ。

或いは、山でビバークするような場面で、食料が尽きたときは予備の胃袋の食べ物を反芻して生き延びる。
オリジナル胃袋を持ったわたしだけの特権なのだ。
って、そうはうまくいかないだろうな…。

早い話、歳とともに体型が緩くなると同じで、内蔵も「しまり」がなくなってきたということだろう。
酷使されている胃袋も「張り」と「弾力」が衰えてきたのだと思う。
女医さんは何も言わないが自己診断ではそう思う。
とりあえず、酒は美味いから胃袋の変形なんか気にしない。

「逆流性食道炎はお薬で治せますよ」
「じゃ、薬下さい」
処方してもらった薬は「胃酸の分泌を抑える」薬。
なんだ、逆流性食道炎というおどろおどろしい名前なのだから、薬も仰々しく大量にあるものだと思っていた。
1日1錠、朝の食後に飲むだけなので楽だ。
薬を飲み始めてかれこれ1週間になるが、今のところこれといった変化はない。
もう少し様子をみてみよう。

「逆流性食道炎」の顛末記。
ブログといえども己の内蔵まで公開していいのだろうか。


nice!(2)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

逆流性食道炎 中編 [医療ネタ]

前編はこちら

胃カメラ検査の朝。
前夜は11時頃で晩酌を済ませ、もちろん朝から飲まず食わずで臨んだ。
肩に注射し、麻酔のゼリーを喉に浸す。
毎年のように胃カメラを受けている経験から、喉にしっかり麻酔を効かせておかないと辛いことになる。

診察台で横になっていると美人女医さんがやってきた。
マウスピースを口にはめられた。
太く黒いムチのような管を目の前にかざす。
「いくわよ~~! 覚悟ッ!」とは言わないが、女医さんの美人顔に似合わず管を容赦なく喉に突っ込む。

「ゲッ~~ [どんっ(衝撃)]〠※∞[雷]ゔ@!」
どうもいつもと違う展開だ。

「う゛~ $[あせあせ(飛び散る汗)]∋%![バッド(下向き矢印)]?㈱」
「はい、もう少し我慢してね」

「ぐぇー [ー(長音記号1)][パンチ][たらーっ(汗)]
「体の力を抜いて」と、看護師さんが肩をさする。

「これからカメラが胃の中に入るから楽になるわよ」
え?まだ胃まで行ってなかったの?
カメラが胃に落ちていくと何となく楽になった。
モニターを見る余裕が出てきた。
昨夜の晩酌の肴が胃壁にへばりついていないか探したが何も残っていなかった。

女医さんは念入りにカメラを操作している。
いつもよりずっと時間が長い。
やがて管が抜かれて検査はやっと終わった。

「お疲れ様でした。10分くらい横になっていてね」
いろいろあったから、あとで説明するわ」
ん?「いろいろあったから」ってなんだ?

休んでいる間、カーテンを隔てたとなりの診察室には次々と患者が入ってくる。
酒を飲み過ぎて調子が悪いと訴える男。
熱があるのに元気だけはいい男の子。

中には「逆流性食道炎」ではないかと検査を頼んでいる患者もいた。
この人も新聞チラシを見たのだろうか。
「逆流性食道炎の検査は胃カメラを飲むのよ」と、女医さん。
じゃ、検査の予約を入れましょう。
(なんだ、この人わたしと同じだ)
「検査の費用はどのくらいかかります?」と患者が聞いている。
「そうね、1万円位ね」
「保険を使ってですか?」
「そう、保険を使ってね」
そうか、わたしも今日の会計は1万円はかかるんだ。
妙なところで情報が入ってしまった。

そんなやりとりを聞いているうちにウトウトと眠くなってきた。
「テッちゃんさ~ん、大丈夫? こちらにどうぞ」
診察室に呼ばれた。


後編に続きます。
ずいぶん引っ張るねぇ^^;


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

逆流性食道炎 前編 [医療ネタ]

先日、新聞折り込みにこんなチラシが入っていた。

syokudou.jpg
http://www.gyakusyoku.jp/

胸やけがする、ゲップがでる、おなかが張るなどの症状は今まで胃の不調だと思っていたがこれは「逆流性食道炎」といって食道の病気だというのだ。

以前からみぞおちの上辺りにものが詰まった感じがしたり胸の違和感や、ゲップなど症状に当てはまることが多い。
チラシの裏面に12問の自己チェック欄がある。
早速、自己診断。
8点以上だと「お早めに医師にご相談ください」となるのだが、なんと25点もの高得点!
これは間違いない! 絶対に「逆流性食道炎」だ。
その日からわたしは「逆流性食道炎」の患者に名乗りを上げた。

ちょうど生活習慣病の検査結果を聴きに行くところだったのでチラシを持って美人女医さんの元へ。
受付にいた顔馴染みの看護師さんにチラシを見せた。
「これ何?」
「わたしは逆流性食道炎なんです。診て下さい」
看護師さんは怪訝そうにチラシを開いた。
「このチェックが当てはまったのね?」
「そうです、わたしは逆流性食道炎なんです」
「信じて疑わないワケね?」
「そうです、逆流性食道炎なんです」
「先生に渡しておくからちょっと待っててね」

やがて診察室に呼ばれた。
「これ何?」
「症状が一致するので、どうもわたしは逆流性食道炎だと思うんですが…」
「その前にこないだの生活習慣病検診の結果を話すわね」
気になっていた胸のレントゲンは異常なし。
肝機能もまずまず。
善玉コレステロールと悪玉コレステロールの比率が良くない。
ま、薬を飲むでもなく治療をするでもなく、たばこを控え、休肝日を取ること。
そして経過を見ましょうと毎年変わらずの結果となった。
どうせ守れやしないんだけど。

ところで「逆流性食道炎」の検査は内視鏡検査なのだ。
要するに胃カメラを飲む。
どうせ胃カメラを飲むのならついでに胃がん検診もしてもらっちゃおう。
そんなわけで胃カメラの予約を入れてその日を待つことになった。


続きはCM2のあとで…。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

検査の前夜は宴会で [医療ネタ]

今日は朝9時に胃カメラの検査だった。
念の入ったことに昨日の夜は業界の忘年会の練習を兼ねた宴会だった。
気にしながら酒を飲むのはイマイチ美味くないが一生懸命飲んだ。
21時18分、宴会がお開きになった。
二次会も断り、まっすぐ帰宅。
飲み直しもやめて静かにしていることにした。

胃の中に鶏の唐揚げやマグロの刺身、熱燗の液体が残ってはいないか心配だったが予定とおり胃カメラ検査に挑む。
さぁ、始めましょうね、と美人女医さんが長い黒い管を目の前にかざす。
内視鏡検査も何回も経験していれば慣れたもの。
ゲーゲーやって女医さんを困らせることはしない。

検査が終わり、診察室へ。
「胃のポリープは見つからなかったわね」
予想通りだった。
ポリープは恐れをなして消え去ったのだ。

次に大病院で行った肺のCT検査の結果が出ていた。
異常なし! との嬉しい診断。

さぁ、今日から思いっきり飲めるぞ!
昨日も飲んだけど。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

検査通いの日々 [医療ネタ]

秋の生活習慣病検診が一通り終わった。

肺がん検診、異常なし。
喉頭癌検診、異常なし。
生活習慣病検診、メタボの指摘あり、食生活指導される。
休肝日は一年に2日じゃ少ないらしい。

最後の検査である胃ガン検診の結果を聞きに美人女医さんの診療所へ。
その時頼みたいことが二つあった。
ひとつは胸のレントゲンの結果に小さな文字で”所見あり”と書かれてあった。
その時、女医さんからはなんの指摘もなかったが念のため自発的に精密検査をしておきたいと思ったのだ。
「では、CTを撮りましょう」といって大病院への紹介状を書いてもらった。

もう一つは、これも念のためインフルエンザの予防注射をしてもらいたかった。
「すぐできますよ」といって問診票に記入し、その場で予防注射を撃って打ってもらった。
これでわたしからの二つの用事は終わった。

今度は女医さんの番だ。
「ごめんなさいね、悪いわねぇ、この間の胃のバリューム検査の結果だけどね…」
といってレントゲンフィルムを取り出した。
何がごめんなさいなのか、悪いわねぇ、なのか?
イヤな予感が…。
何枚かの写真をかざして「ほら、これね」
女医さんが指さしたそこには?!
素人目にもハッキリ分かる大きなポリープが映っているではないか。
ポリープは1㎝ほどのまん丸い形をしている。

このところ胃の調子はすこぶる快調だった。
酒も美味いし、ハカいくし、もたれたり不快感など全くない。
消化しなかった枝豆が引っかかっていたのでは?
それとも干しぶどうが胃壁にへばり付いていたのか?
パチンコ玉が落ちていたのか。

「これは放っておくわけにいかないわね。精密検査しましょうね」
というわけで、胃カメラを飲むことになった。

胸のCTと胃カメラ。
ああ、検査の日々はまだ続く…。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感