SSブログ

里見八犬伝ゆかりの山「富山」 [山・ハイキング]

昨日、千葉南房総の「富山」をハイキングしてきた。
過去に4回ほど歩いている山だが10年以上前なので山道の様子などすっかり忘れてしまっている。
富山中学校前の無料駐車場に車を駐める。
RIMG0001.jpg

福満寺の入口に富山登山口がある。
お寺には親切に竹の杖が「ご自由にどうぞ」と置いてある。
RIMG0005.jpg

山道に入ると合目の標識が次々と出て来る。
まずは「一合目」
RIMG0008.jpg

擬木の階段が続く。
こんなに急登だったっけ?
少々汗をかかされる。
RIMG0013.jpg

振り向くとこんな光景が。
RIMG0015.jpg

富山は南峰と北峰の双耳峰になっている。
南峰は苔むして展望もない。
朽ちかけたお堂がひっそりと。
RIMG0021.jpg

南峰はパスして先を急ぐ。
「里見八犬伝終焉の地」の看板。
ここまで来れば北峰は近い。
RIMG0024.jpg

富山北峰山頂(349.5m)
展望はすこぶるよい。
RIMG0031.jpg

山頂広場には記憶に深い展望台が。
RIMG0032.jpg

日だまりの中でお弁当を食べる。
展望台に登り周囲の景色を眺める。
しばし休憩のあと下山開始。
伏姫の籠窟方面へ向かう。
急な坂を下ると舗装された林道に出る。
暫く下ると「伏姫の籠窟」だ。
RIMG0040.jpg

今まで素通りしていたが今日は説明板を隅から隅まで読んで、伏姫と八包が潜んだという籠窟まで登った。
RIMG0042.jpg

人っ子ひとりいない。
籠窟はどこか陰鬱な雰囲気。
「わたしが伏姫です」と説明板の文句は何かを訴えるようなものを感じる。
籠窟の中をのぞく。

RIMG0050.jpg

石碑と丸い玉が。
その奥に八犬士の名が見える。
写真を撮っていると突然頭上がガサッっと音がし、小さな石が落ちてきた。
伏姫がわたしを呼んだのだろうか?

伏姫とお別れをして先を急ぐ。
あとは簡易舗装された林道を緩く下るだけ。
建築工事中の富山中学校を脇に見ながら駐車場まで戻る。
途中の歩道に梅が咲いていた。
RIMG0052.jpg

3時間ほどのハイキングだったが充分気分転換になった。

スマホの「山旅ロガー」によるログ。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

numata

安房の国城主里見家の忠犬八房は敵の首を取った褒美に伏姫を娶った。八房の子を身籠ったと悟った伏姫は身を恥じて腹を裂いて死ぬ。
その際、犬の子ではなく、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌と書かれた八ケの玉が飛び散った。
やがて各地にこの玉を抱いた八犬士が誕生し、成長した彼らは里見家に宿命的に吸い寄せられ、仇敵を滅ぼす。
滝沢馬琴作の壮大な物語である。

テッちゃん、冨山(トミサン)お疲れ様でした。
陽だまりお手頃ハイク、我らにはちょうどいい運動&気分転換ですね。
私は13年前でした。その日は地元の岩婦温泉伏姫荘泊。
宿の目の前に大きな溜池があって、ヘラ目当ての釣師で賑わったこともあったようですがブラックバスが放たれヘラ鮒が消えてしまい廃れた旅館です。
伏姫化身のバア様が一人で切り盛りしていました。文字通り化け者。
今では廃業ではないかなぁ。
by numata (2016-03-04 16:22) 

tetuya

numataさん、こんにちは。
八犬伝の物語は子供の頃映画などで見た記憶があります。
しかし、正確な記憶がないので富山の解説版をつぶさに読みました。
あぁ、こんなストーリーだったっけとぼんやり思い出します。
これをきっかけに本を読んでみたくなり図書館で取り寄せの手配をしちゃいました。
もちろん馬琴作ではなく山田風太郎が書いたものです。
だけど小説の世界が終焉の地に籠窟が実在しているのが不思議です。
薄暗い籠窟を覗くと伏姫の声が聞こえるようです(^^ゞ
by tetuya (2016-03-04 18:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。