SSブログ

DoCoMoレグザフォンT-01C 楽しいね! [レグザフォンT-01C]

レグザフォンを手にしたのが2月の半ば頃だった。
拙ブログ「ドコモレグザフォン来た」に詳細。

せっかくのレグザフォン、電話とメールだけしか使わないのはちと寂しい。
使い方や機能はケイタイとは全く違う。
かかってきた電話の出方で戸惑ったほどだ。
ディスプレイが惚れ惚れするほどきれいだ。
本体まるまるディスプレイだからポケットなどにしまうときどうしても画面に触ってしまう。
ポケットから変な声が聞こえてくるので出してみるとYouTubeが起動してたなんてことがあった。
これは脇にある電源ボタンをチョイと押すとスリープ状態になる。
これでどこを触っても大丈夫だし、電池の節約にもなる。
この機能を知るまでだいぶ時間がかかった。

そして揃えたのが周辺アクセサリー。

「シリコンケースと液晶保護フィルム」
これは同時購入。
ぴったりサイズのシリコンケースと液晶保護フィルムがセットになったもの。
シリコンケースは落とさないように滑りにくい素材になっている。
カメラのレンズや充電のためのUSBケーブルの穴が空いているので外さずに使える。
液晶保護フィルムは速攻で貼った。

「タッチペン」
s400RIMG0003.jpg

ディスプレイのキーが小さくて指で押す時に隣の文字を押してしまうことがしばしば。
タッチペンがあると英数字など細かい文字を押すのに便利だ。
スマートフォン専用ではないがiフォンと兼用のもので間に合う。

「FOMA 補助充電アダプタ」メーカー商品サイト
s400RIMG0006.jpg

電源が取れない場所で電池切れになった時など便利かなと思った。
スマートフォンとiモード対応機種が充電できるドコモ純正品。
フル充電しておけば電池パック2個分の容量があるとの店員の説明だった。
ケーブルはレグザフォンに同梱されているUSBケーブルを使う。
ちょっと値が張ったが単三電池の外付け電源より保ちは格段の差があると思う。

次にAndroidマーケットでアプリケーションを入手。
レグザフォンで使える様々なアプリが10万本もあるそうだ。
これが実に楽しい。
気になるアプリを見つけたらユーザーレビューで評判を確かめる。
インストールしてみたものの気に入らなかったり、使い勝手が悪いアプリはアンインストールすればいい。
わたしがインストールした主なアプリ(もちろん無料)。

「ジョルテ」
jorute-icon.jpg
システム手帳風のカレンダーだ。
末端(レグザフォン)にスケジュールを書き込むとGoogleカレンダーと同期し、PCのカレンダーにも同じ情報が書き込まれる。
反対にPCからの書き込みも末端に情報が送られる。
これは便利で優れものだ。
科学技術の発展もここまで来たか!
カレンダーは標準でインストールされているがジョルテは自分好みにカスタマイズできる楽しみもある。

「ウエザーニュースタッチ」
weathernews.jpg
天気予報はもちろん地震情報、花粉情報、天気図、ライブカメラなど様々なチャンネルがある。
1時間毎、3時間毎、週間天気はお役立ちだ。

「乗換案内」
norikaeannai.jpg
定番中の定番、お出かけには必須のアイテムだ。

「radiko.jp」
radiko-jp.png
AMやFM放送が聴ける。
携帯ラジオに早変わり。
GPSの起動が必要。

「QRコードスキャナー」
qr-scanner.png
レグザフォンにQRコード読み取り機能はない。
このアプリはQRコードだけではなくバーコードを読み取ることもできる。

「News読売」
yomiuri.png
読売新聞ニュースを読む。
表示がスムーズで読みやすい。

「手帳の付録」
tetyonohuroku.jpg
手帳の後ろに付いている付録を集めたもの。
年齢早見表、度量衡換算表、郵便料金、日本の祝日一覧などちょっとした場面で役立つアプリ。

「水準器プラス」
suizyunki.png
しょっちゅう使うものではないが水平を取りたい時に便利。
壁に掛かった額が傾いていると気になる人向け?
遊びに使える。

こんなものも。
「放射線チェッカー」
housyasen.png
各都道府県別で放射線量を表示するアプリ。
文部科学省の「全国の放射線モニタリングデータ」を元にしている。

以前、こんなことを書いたことがあった。
山ガールとレグザフォン
この時に使われていたのが、
「山カメラ」だったのだ。
yamakamera-icon.jpg
山カメラを起動し知りたい山の方向に向けると山の名前が表示され距離も教えてくれる。
100名山、300名山、ランドマークなど設定でき、10㎞、30㎞、100㎞先を指定できる。
内蔵のGPSを起動するのが前提だ。

GPSがonになっていると電池の消耗が早い。
そこで普段は切っておくがon、offの切り替えが意外に面倒だ。
MENU→設定→位置情報とセキュリティー、と画面を切り替えてon、offする。
そこでワンタッチで切り替えられるアプリがある。
「GPS onoff」だ。
gps-onoff.png
シンプルだが便利だ。

山カメラが出たところで山歩きに最適なアプリを見つけた。
「地図ロイド」
tizuroudo.png
国土地理院の地形図をAndroidで閲覧でき、Googleマップとの切り替えも可能。

もう一つは、
「山旅ロガー」
yamatabi-roga.png
GPSを利用して移動情報を記録するアプリ。
足取りと距離、速度、標高が記録される。
地図ロイドを使って地図上に表示ができる。
内蔵GPSしか使わないので圏外地域でも使用可能。
山歩き、ハイキングに便利なアイテムだ。

「My trecks」
my-tracks.png
これもGPSロガーと同じ機能だ。
以前手に入れたGPSロガー「i-gotU GT-600 」は要らなくなるかも?


「パソコンからレグザフォンにインストール」
さて、これらのアプリはPCからの操作でもレグザフォンにインストールできるのだから驚きだ。
パソコンで「Androidマーケット」を開き末端(レグザフォン)に登録したアカウントでログイン。
インストールしたいアプリを選んでインストールボタンを押すだけ。
これで見事レグザフォンにアプリがインストールされる。
便利だねぇ。
科学技術の発展はここまで来たか! また言っちゃった。

「Wi-Fi」について。
ワイヤレス設定もできる。
自宅で無線ランを使っている人は設定するとよい。
プラウザの読み込みなどスムーズになる(みたいだ)。
Wi-Fiのonoffもワンタッチで。
「Wi-Fi onoff」
wafi-onoff.png

「電池の消耗」について。
GPSやWi-Fiなどが起動していると電池の消耗が早い。
みるみる消耗していく。
普段はGPSやWi-Fiを切っておくがそれでも消耗が激しくなってくる。
そこでまめに充電しなくてはならない。
電池の保ちについてはネットでも書き込みがいっぱいある。
ドコモショップへ苦情を持ち込んだ人もいるらしい。
わたしの場合も日に日に消耗が激しくなって半日も保たなくなってきた。
ある日、減ったまま一晩ほったらかしにしておいた。
明くる朝、ホームキーを押しても反応なし。
ディスプレイは真っ黒なまま。
電池が完全放電してしまったのだ。
あらためて充電開始。
するとこの日から電池の保ちが買った時と同じに回復した。
と言うことは時々電池を空にすると良いようだ。
偶然見つけた電池回復の秘訣だ。


もちろん、これらのレグザフォンの操作方法やアプリ探しをはじめから知っていたわけではない。
教えてもらわなければ分からないことが多い。
何気なく本屋で見つけたこの2冊のマニュアル本。
わたしにはこれが大変に役にたった。
必要に応じて読み返し、隠れた機能や操作方法を探している。

「REGZA Phone T-01C 入門活用ガイド」



「Androidアプリ スーパーバイブル」



まだまだ”スマホライフ”が続きそうなのだ。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

ガンガンガン速

お邪魔いたします。
色んなアプリが全部コレフリーですか?
「放射線チェッカー」とは、この時期ならではですね。
by ガンガンガン速 (2011-05-03 12:45) 

tetuya

ガンガンガン速さん、こんにちは。
ご覧頂きありがとうございました。
これらのアプリはすべてフリーです。
お遊び系からお役立ちまで何でもありですね。
アプリ探しも楽しいです。
by tetuya (2011-05-04 20:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

寄席と緊急地震速報GWの狭間で ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。